乗り入れ口設置工事(歩道の切り下げ工事)は山城土木まで

山城土木の駐車場乗り入れ工事(切り下げ工事)のタイムラプス動画をチェック !!

名古屋市A様宅の乗り入れ工事の模様です。ふだん工事の進行状況を見ることはないと思いますので、よろしければ工事動画をご覧くださいませ。

重機導入による作業の迅速性・正確性、乗り入れコーナー部位の処理等にも、土木のプロ集団「山城土木株式会社」の施工技術が生かされています。

駐車場乗り入れ工事タイムラプス

※動画再生時には音量にご注意ください

乗入口工事とは?

歩道は、歩行者が安全で安心して通行できるスペースです。

歩行者専用のため舗装の厚さや耐久性は自動車の乗り入れを想定しては造られていません。

駐車場や車庫などを設け、出入り口として自動車が歩道へ乗り入れる場合は、自動車の重量に耐えられるような舗装に設置者が改めなければなりません。

このための必要な工事を「歩道の乗り入れ口工事」といいます。

※注意 | 道路には乗り入れブロックなどを置かないようにしましょう。乗り入れブロックなどの設置は法令違反するばかりではなく、バイクや自転車の転倒事故の原因にもなり大変危険です。

※注意 | 乗り入れブロックなどの設置は法令違反です

道路には乗入れブロックなどの物を置かないでください

駐車場と道路に段差がある箇所などで、車の乗入れのために鉄板や段差解消ブロックなどを道路に設置していることがあります。

これらの行為は、道路法に違反するほか、歩行者がつまずいたり、バイクや自転車の転倒事故の原因になったりと、設置者の責任を問われることがあります。

また、雨の日には雨水の流れを止めてしまうため、路面の排水の障害となり、路面に水がたまり、通行に支障をきたす恐れがあります。

乗り入れブロックを置くのではなく、乗り入れ工事(車を出入りさせるため、歩道の縁石を切り下げる)施工が必須!

Yahoo!ニュースでも自宅前の駐車スロープ設置問題が取り上げられました

各メディアにより段差スロープ設置の問題がアナウンスされています。

>> 駐車場段差スロープ設置問題の記事(抜粋)はこちらのページをご覧ください

ホームセンターの店頭で気軽に段差スロープが買えてしまいます

段差駐車プレートは、有名ホームセンターや通販サイト大手「モノタロウ」などで普通に販売していますので、法令違反とは知らずに購入・設置してしまう方が多いです。

この商品(乗り入れプレート)の正式な名称は決まっていないようで、「段差プレート」「ジョイステップ」「ハイステップコーナー」「セフティースロープ」「ロードアップ」「段差モール」「お助けスロープ」「段差スロープ車用コーナーゴム製」などといった商品名で販売されています。

販売の際に、「私有地専用で公共の歩道の乗り上げには使用しないで下さい」と注意喚起を促すことが必要であるように思われます。

申請・費用について

  • 歩道に段差があって車庫や駐車場に自動車を乗り入れるのが出来ない
  • リフォーム等をして車庫の場所を変えたので歩道の乗り上げ場所を変えたい
  • 乗り上げブロックで対処しているが法令違反と知って工事したい

このような時は市区町村など道路管理者(役所)に申請し承認を得ることで、歩道を切り下げたり、切下げ幅を増やしたり、切下げ位置を変更したりすることができます。

障害物例 | 要撤去・移設

また、街路灯や電柱、植栽(高木・低木)、マンホールそして雨水取付管の有無によって金額はかなり違ってきます。

山城土木はこれらの撤去、移設および設置を得意としていますので、他社よりも工期を短縮し、費用を抑えることが可能です。

工事費用は個人負担

歩道の切り下げ工事(乗入口設置工事)は道路工事なので、費用は役所が負担してくれると思っている方も多いのですが、その費用は全額個人負担となります。

申請手数料

名古屋市内の場合は、一式 5万円程度です。

※他の地域の料金は、
山城土木 Tel: 052-892-6128 までお気軽にお問い合わせください

工事費用

一式 50万円程度です。

切り下げ幅、歩道の種類にもよりますが、一式 50万~とお考えください。

歩道の種類、障害物の有無などによって工事金額は変わります

歩道がアスファルト等で造られている場合と、特殊なブロックや自然石等の材料で造られている場合では、後者の方が高くなります。

また、「マンホール・雨水取付管」などの障害物がある場合は撤去・移設等が必要となります。※このような工事は、給水(上水)と排水(下水)共に名古屋市上下水道局工事店の指定を受けている山城土木が得意としている工事です。

山城土木ではお客様の委任を受け、

図面作成 >> 申請 >> 承認 >> 施工 >> 完成 >> 検査

までを請負います。

お打ち合わせ〜完成までのフロー

まずは、ページ一番下の乗り入れ工事フォーム(現場画像・現場図面PDF添付)よりお見積り依頼メールを送信してください。

<< お見積り無料 >>

1. 打ち合わせ
歩道の切り下げ工事(乗入口設置工事)は各役所の指示に基いての施工となります。お客様のご要望・ご希望をお聞きした上で、役所と打合せを行います。

2. 工事図面作成
乗り入れ口設置のための資料・道路使用者(警察署)へ提出するため書類を作成します。

3. 道路管理者へ申請手続
申請手数料は、名古屋市内の場合で、一式 5万円程度です。※他の地域の場合はお問い合わせください

4. 承認
警察署への図面や届出をして道路占有許可を申請します。※申請〜許可までは約1週間

5. 着工
許可書を受け取り工事着手届を提出。工事を開始します。

完成
工事が完成したら、各役所へ必要な届出(各種書類)を行います。

FAQ

Q1. 問い合わせから見積書提出まではどのくらいかかりますか?

A1. 山城土木では問い合わせフォームからご依頼い頂いたお客様への見積書提出までは、1週間以内の提出が39%、1~2週間以内の提出が44%となっており、少なくとも約83%のお客様に2週間以内の見積提出を実施しております。
遠方であったり、工事内容が複雑であったりしますと見積もりに時間を要しますので少々お時間をいただいております。

Q2. 見積書をもらったらすぐに返事をしないといけないのですか?

A2. いいえ、すぐに返事をしなくても大丈夫です。
3割のお客様は1週間以内に受注契約をしていますが、4割のお客様は1カ月以上契約まで期間が開いています。これは他社への見積依頼であったり、多忙であったりと諸々の事情があると考えられます。従って、山城土木では契約を急いだりすることは致しません。じっくりと他社と比較検討してからご連絡ください。

Q3. 工事を契約して施工まで期間が開きますが大丈夫でしょうか?

A3. 大丈夫です。
急ぎのお客様の対応もありますので、35%のお客様は受注契約後1カ月以内に工事を実施しております。しかし、半数以上のお客様は数カ月以上先に工事を行っております。家の建築工事中は乗り入れ工事ができないため、どうしても建築工事完了後になるからです。乗り入れ工事予定のあるお客様は半年先でも1年先でも構いませんので気兼ねなくお問い合わせください。

ご依頼・詳細のお問合せはこちら

お見積りは無料 ですので、まずは山城土木までお気軽にお問い合わせください。※下記フォームもご利用くださいませ

☎ 052-892-6128

その他こんな工事もお任せ

玄関や駐車場前にある、街路樹・ガードレール・植栽・車止め柱・標識を移設したい、などなど…

これらの工事は各役所の承認が必要な工事です。

土木のプロ集団・山城土木までお気軽にご相談ください。

お客様の声

>> 乗り入れ工事施工完了後のお客様のメッセージはこちら

乗り入れ工事前、後の写真もUPしておりますので、工事をお考えの方も是非参考にしてみてください。

お客様の声(乗り入れ工事前・工事後ギャラリー付き)

乗り入れ工事フォーム(現場画像・現場図面PDF添付)

<< お見積り無料 >>

安心・安全でクリーンな乗り入れ工事がモットーです。

親切丁寧なご対応をお約束いたします。

「乗り入れ工事」についてご不明な点は何なりと「山城土木」までお問い合わせください。

下記フォームにご入力ください。同時に、現場画像・図面PDFなども添付して頂けると、スピーディにご対応できます。折り返しご連絡させて頂きます。

正確なお見積りは、現場をチェックしてからになります。

名古屋市及び名古屋近郊を中心に乗り入れ工事を行います。※遠方の場合は、現場訪問不可。現場写真等を添付してください。

    1. お客様情報

    2. 現場について

    M

    「障害物」があればチェックを入れてください。※複数選択可

    >> 障害物の詳細はこちら

    3. 現場の写真・図面PDF

    ※よろしければ、現場(乗り入れ工事希望場所)画像・図面PDFなどを添付してください

    4. アンケート


    フォームの情報は慎重に取扱い、ご同意なしに第三者に提供または開示することはございません。ご同意頂けましたら、

    ※reCAPTCHAというGoogleのスパム対策ツールを導入しております
    ※JavaScriptオフでは送信エラーとなりますので、オンにして送信してください

    自動返信メールが届きますので、受信メールボックスをご確認ください。

    reCAPTCHAとは?
    Googleのスパム対策ツールです。reCAPTCHA スコアが設定された閾値 (0.50) を下回っている場合、迷惑メール扱いとなってしまい届きません。送信できない場合は、お手数ですが他の環境下での再送信か、お電話(052-892-6128)でお問合せください。
    JavaScriptとは?
    かつてはハッキング被害を防ぐためやブラウザの動作を軽くするためにJavaScriptをオフにすることを推奨されている時期がありましたが、現在ではJavaScriptオフではページが正しく表示されないことも多く、ハッキングはブラウザやOSのアンチウイルス機能である程度防ぐことができます。しかし、今でも安全のためにJavaScriptをオフにしている人が数パーセントおられますので、その方々からの問い合わせはフォームから届きません。